学校日記

4年生 音楽の様子

2025年9月5日 09時24分

 1時間目の4年生音楽の授業の様子を紹介します。

 先日の5年生同様、4年生も2学期は音楽フェスティバルに向けての練習が本格的に始まります。

 今日は、まず、合唱の曲を聞いて歌詞からどんな印象を感じたか感想を伝え合いました。「自分も一歩踏み出してみようと思った」「今度から友達に優しくしようと思った」など素敵な意見がたくさん出ました。また、曲の仕組み「呼びかけとこたえ」に気づいた子もいたようです。先生から「すばらしい!」と拍手して褒めてもらいました。そして、先生から「この前向きな歌詞のイメージをしっかりと声にのせて聞いてくれる人に届けたいですね」と話があり、その後動画に合わせて歌ってみました。

IMG_2854 IMG_2853 IMG_2855

 歌っている途中「いい笑顔やね~」と先生に褒められた子は、照れ臭そうにしながらも、みんなの前に出てとってもいい顔で歌っていました。一人の笑顔は伝染し、周りの子にも、そして聞いてくれている人にも伝染しますね。これから練習が大変だと感じるときもあるかもしれませんが、今日のこの笑顔のように、素敵な笑顔で歌う姿を大切にしたいですね。

IMG_2857 IMG_2858

 授業の後半は合奏の練習です。4年生はリコーダーと鍵盤ハーモニカに分かれての参加です。楽譜をもらうと、早速グループに分かれて曲の始めの部分の練習です。ピアノ演奏の経験がない子どもにとって、楽譜見ながら演奏することは、とても大変なことかもしれません。しかし、子ども達に馴染みのある言葉を使ってリズム遊びのように体でメロディーを覚えるなどして、楽しく取り組めるようにしています。

IMG_2859 IMG_2860 IMG_2862

 真剣な表情の中に、ちらほらと可愛らしい笑顔が見られました。

 初めて参加する音楽フェスティバル、緊張をパワーに変えて4年生らしさいっぱいの楽しい演奏にしましょう!