1年生給食が始まりました
2025年4月16日 09時22分入学してから一週間が経ちました。先日から給食がはじまった1年生の教室をのぞいてみると…
ピカピカの給食エプロンに身を包まれた子どもたちの姿がありました。手をきれいにして、身支度を整えると、当番の子どもたちは静かに列に並んで給食室へ給食をもらいに行きます。
台拭きやごみ拾い係りの子どもたちはその間に教室をきれいにします。
いつも6年生のお兄さん、お姉さんがお手伝いにきてくれるのですが、この日は少し到着が遅れてしまったようです。「これ重たいな~」「これはどうやって、つぐん?」と言いながらも、先生の話をよく聞き、自分たちだけで配膳に挑戦していた1年生です。
その後、6年生の子どもたちが来てくれ、配膳の様子を見守ってもらったり、こぼしてしまったときの片付け方などを教えてもらっていました。
見守りの6年生がいてくれると、やはり安心ですね(^^)
6年生のみなさんいつもありがとう。
さて、配膳が終わり、おまちかねの、、、みんなで手を合わせて「いただきます!!!」
「これおいしそうやね」と口にしたり、お箸を持つと黙々と食べ始める子もいました。自分たちで一生懸命配膳したご飯はとってもおいしいですね。
苦手なものは、始めに減らして、ひとりひとり無理なく食べることができるようにしています。また、食べ終わりの時間も事前に知らせ、見通しをもつことができるように気をつけています。
毎朝早くから、大きな荷物を持って歩いて登校。慣れない授業や、まだまだ初めてのことだらけの学校生活です。栄養たっぷりのおいしい給食をもりもり食べて、体調を崩さないように元気に頑張りましょうね。