よんでんアンサンブルコンサート
2025年6月17日 11時28分今日は、3時間目に『よんでんアンサンブルコンサート』がありました。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの3つの楽器による演奏を聴かせていただきました。
自己紹介のあと、それぞれの楽器からどんな音が奏でられるのか、クイズ形式で楽しく分かりやすく教えていただき、子ども達は「楽器の大きさの違い」そして「大きいほど低い音が出る」ことを学びました。
さらに、それぞれの楽器で奏でられる音が、何に聞こえるか音当てクイズのをしました。「ぞう」「牛」「パトロールカー」「バイク」など子ども達は口々に答えていました。そして『どれも正解です』と『音楽には間違いはなく、どれも正解なので、みなさんそれぞれの感じ方で音楽を楽しんでくださいね』と教えてくださいました。
2曲目は『トトロのメドレー』でした。「知っとるー」「これ、トトロやん」などと、子どもたちは知っているメロディが聞こえてくると自然と口ずさみ始めました。音に合わせて足踏みするなど、自然と身体が動くので音楽の力はすごいですね。
その後は『いつもと違った音楽の聞き方、楽しみ方をしてみましょう』ということで、寝転がって目をつぶって演奏を聴きました。「いろんな景色を思い出したり、想像しながら聞いてみてくださいね」と言われ、子ども達は眠ってしまいそうな穏やかな顔で、三方向から聞こえてくる楽器の音色のシャワーを全身で浴びていました。とても穏やかな時間でした。
その後、いつも1番後ろに並ぶことが多い6年生も5年生も「前においで」「1.5m離れていたらどこで聞いてもいいよ」と言われるとたくさんの子ども達が近くまで寄り『格好いい音楽』を聴きました。踊っても、手拍子しても、立っても、座っても、どうやって聞いてもよいと伝えられた子ども達…。
演奏の途中で自然と手拍子が起こり、指揮を執る子がいたり、楽器の後ろ側から見たり、立ち上がって聞いたり、友達と手を合わせながら楽しんだり、子ども達一人一人がそれぞれの楽しみ方で聴く姿が見られました。
最後には、吉井小学校の校歌を演奏して下さり、全校のみんなで演奏に合わせて今までで1番大きなパワーのある声で歌いました。
感想を伝えたい子どもも多く、時間が足りないほどでした。
「めっちゃ楽しかったです」「3つの楽器でいろんな音が出てすごかったです」「一緒に校歌が歌えてうれしかったです」「音楽を聞くのが楽しかったです」「かっこいい曲のときに想像力がぶわーっと広がっていきました」など、感じ方もそれぞれでした。全校の子どもたちが、汗をかきながらも音楽を楽しみ満足していました。
今回このような貴重な機会をくださった、よんでん文化振興財団様、本当にありがとうございました。3名の奏者の方、子どもたちの笑顔あふれる素敵な時間をありがとうございました。子ども達のクラシック音楽への興味関心を深め、身体と心で音を楽しむ貴重な機会になりました。