西部音楽フェスティバル(4・5年生)
2025年11月20日 09時18分昨日、丹原文化会館で行われました、西部音楽フェスティバルに4、5年生が参加しました。
2学期に入り、今日まで本当に本当に一生懸命練習してきました。時には先生方からの厳しい指導に、くじけそうになった日もあったことでしょう。
合唱【すてきな一歩】では、拍に合わせてテンポよく歌うこと、笑顔を忘れないこと、伸ばす部分で声量が落ちてしまわないこと、正しい旋律で高い音を歌うことなど、たくさんのことに注意し、意識しながら歌ってきました。綺麗な歌声に前向きな明るい歌詞を乗せて、会場のみなさんに感動を届けることができました。
合奏【GUTS!】では、それぞれが自分の楽器のパートに責任を持ち、みんなで心をひとつに演奏しました。メインのメロディーとなる箇所の音をしっかりと出すこと、飾りの音になる部分では小さな音でメロディーを支えること、曲の盛り上がる部分でしっかり音を出すこと、指揮を見たり大太鼓などの音を聞きながら、速さをみんなで揃えることなど、本当にたくさんのことに気をつけながら演奏しました。
また、ダンスで盛り上げてくれたり、ソロパートに挑戦した子もいます。
練習し始めた9月から今日までの練習の成果を、精一杯発揮できたと思います。どの子もみんな本当に真剣な表情で指揮の先生を見ながら演奏しました。
ライトで照らされ、たくさんのお客さんや他校の児童がいる中、とても緊張していたようですが、堂々と発表できました。4年生、5年生感動をありがとう!
終わった後に子ども達に感想を聞くと「ミスなくできた!自分の中では100点です!」とやり切った達成感で満ち溢れている子、「ひとつ間違えた音があったかな…」と少し落ち込んでいる子、「頑張ったけん、お腹空いたよ。」と少々お疲れ気味の子、「来年頑張るパワーが出てきたぞ。」と意気込んで教えてくれる4年生もいました。「○○小学校のあの歌良かったね。」「リズムをとって上手に演奏していたよね。」と他校の演奏を聞いて感じたことも伝えてくれました。
本番は終わってしまったけど、みんなで力を合わせてひとつのものを創り上げていくために、ひとりひとりが努力して取り組むということを、これからの学校生活でも大切にしていってくださいね。長い間、昼休みも積極的に練習に参加し、「楽しく」「前向きに」みんなで頑張ることができましたね。お疲れさまでした。
保護者の皆様、お忙しい中お弁当の準備を始め、会場での温かいご声援ありがとうございました。