6年生 理科の学習
2022年1月25日 07時04分6年生は理科の時間に、豆電球と発光ダイオードでは、電気の使われ方に違いがあるか調べました
発光ダイオードの方が使う電気の量が少ないことが分かりました
また、電熱線に電気を通して、発熱をするかどうかも調べました
身近にある発熱する家電も確認しました
6年生は理科の時間に、豆電球と発光ダイオードでは、電気の使われ方に違いがあるか調べました
発光ダイオードの方が使う電気の量が少ないことが分かりました
また、電熱線に電気を通して、発熱をするかどうかも調べました
身近にある発熱する家電も確認しました