5年生理科
2021年11月2日 13時38分5年生は理科で「流れる川のはたらき」の学習をしています
今日は、川の石が上流は大きくてゴツゴツしているのに、下流に近づくにつて小さく丸くなっているかについて学習しました。
石の代わりに生け花用スポンジを使って実験をしました。
実際の川の中では石同士がぶつかったり、川底などに接したりして石が形や大きさを変えていくことがわかりました
タブレットや動画も見ながらおさらいもできました
5年生は理科で「流れる川のはたらき」の学習をしています
今日は、川の石が上流は大きくてゴツゴツしているのに、下流に近づくにつて小さく丸くなっているかについて学習しました。
石の代わりに生け花用スポンジを使って実験をしました。
実際の川の中では石同士がぶつかったり、川底などに接したりして石が形や大きさを変えていくことがわかりました
タブレットや動画も見ながらおさらいもできました