5年生 調理実習
2025年11月14日 12時18分今日の3・4時間目に、5年生が調理実習を行いました。メニューは、先日稲刈りをしたお米を使ったご飯とみそ汁です。先生から実習の流れを聞いて早速スタートです。
大根はいちょう切り、ネギは小口切り、油揚げは短冊切りにそれぞれ切っていきます。
木村先生をはじめネッツトヨタ愛媛小松店より2名の学習支援ボランティアの方々にお越しいただき、大根の皮の剥き方や上手な包丁の使い方など教えていただきながら進めることができました。
いりこでとった出しに、固い大根から入れていきます。そのうちお米を炊いている鍋から匂いがしてきて、子どもたちは「おせんべいみたいな匂いがしてきた~!」「お腹がすいてきた!」とその匂いにつられていました。最後にお味噌を溶いて完成です。
それぞれの班で協力してテキパキと進めることができたため、4時間目の初めには食べ始めることができました。「お米がつやつや。」「お焦げおいしい。」「大根柔らかい!」という声が聞こえてきました。
振り返りプリントの中にはまた家で作りたいと書かれているものもありました。
今日学んだことを生かしてぜひお家でも作ってみてくださいね。
子どもたちの学習がスムーズに進むようご支援いただいた学習ボランティアの皆様、材料などを準備してくださった保護者の皆様、ご協力いただきありがとうございました。